訓練に行ってきますた

先日、戦友*1であるm氏から「おいコラ千葉行くぞ千葉!」とお誘いを受けて
CQB技術の向上の為、千葉県は某所にある施設に行ってきました。
以前何度か参加させていただいたゲームの主催の方がやられている施設で
なんでもCQBに特化した施設だそうで、先週辺りからもう行く気満々。
この日の為に、シュアファイアのリモートスイッチを新規購入。
前から買う予定ではあったんだけど、純正品は目玉がソニックバリアを
突破するくらいにクソ高価いので、汎用品を購入。\2,400。
前日の夜に装備を点検・準備してたら、GLOCKのマガジンが1つお亡くなりになってますた。
ガス入れたとたんにプシューってアンタ。


朝6時に起きて、7時くらいにはm氏が到着。ピックアップしてもらい一路千葉へ。

写真中央のiPodには、水木一郎兄ィのアルバムを詰め込んでありますw
途中、京葉道で事故渋滞の表示が出ていたのでそれを絶妙に避けたりして
現地到着は9時を少し回った頃。



うーん、遠目からでも目立つ都市迷彩。つか一発で分かったw
あまりいい写真が撮れてないのは浮き足立ってたからです。


建物は4階建て、最上階がフィールドとなっております。
ちなみに昨夜は「NOAH」が興行を打っていたとの事で
2階にはパイプ椅子がリング(のあった場所)を囲むように置かれていました。
フィールド(のごく一部)はこんな感じ。

ひろーいフロアにバリケードと壁が造ってあり、なかなか面白そうなフィールド構成です。
とりあえず携帯で動画撮りながらフロア1周したり。


10時くらいから訓練開始。
参加者が自分達を含めて4人 _| ̄|○ なので、内容的にはミッチリ詰まってます。
銃の握り方から構え方・歩き方などから始まり、曲がり角の安全なクリアリング方法や
最後はちょっとしたゲームなどを。


今回の訓練に参加して、強く思った事といえば…
やっぱり基礎は大事だなぁ。いや、知識としては知っていた事ばかりなんだけど
実際やってみると、その重要性や効果がハッキリと分かるように。
「日常生活では使えないじゃん」と思われるような技術ですが、実はそうでもなく
結局は集中力・判断力・行動力が重要なわけで、日頃から意識して生活すれば
より安全に・より楽に毎日が過ごせるのではないかな、と。
主催の方は車の運転に喩えられてましたな。実にピッタリくる比喩ですな。


つー事で、今度はみんなで行こう!なんとか休み合わせてさ!
みんな色々と仕事やプライベートで忙しいかもしれないけど
たまには集まってパーッとやろうぜ!!!

*1:カメラードと読む